MENU
  • 選ばれる理由
    • 会社概要
    • 最新情報
  • お悩み別フィルム
    • 窓ガラスフィルムの種類
  • 価格表
  • 施工事例
  • 補助金活用例
  • よくある質問
  • お問合せ

村田フィルム

  • 選ばれる理由ABOUT US
    • 会社概要
    • 最新情報
  • お悩み別フィルムFILM
    • 窓ガラスフィルムの種類
  • 価格表PRICE
  • 施工事例WORKS
  • 補助金活用例HOW TO
  • よくある質問Q&A
  • お問合せCONTACT

貼替え・剥離

  1. HOME
  2. 貼替え・剥離
品川 小学校 目隠しフィルム
2023年11月27日 / 最終更新日 : 2023年11月22日 muratafilm 窓ガラスフィルム

品川区の小学校の目隠しフィルム

品川区の小学校の目隠しフィルムを施工してきました。 住宅街の真ん中にある小学校のすぐお隣にマンションが建ち、教室の窓とマンションの窓が近く グラデーションのフィルムを貼っていましたが、より見えないフィルムをご要望し窓全体 […]

川崎区 目隠しフィルム
2023年9月7日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 muratafilm 窓ガラスフィルム

川崎区内、オフィスの移転に合わせて

今回はオフィスの移転に合わせて、旧オフィスのフィルム剥がしと新オフィスの目隠しフィルムを合わせて ご依頼いただきました。 オフィス内の荷物が見えてしまうとのことで、お引越しの日程に合わせての施工となりました。 事前にご連 […]

2023年8月24日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 muratafilm 窓ガラスフィルム

金沢区の個人宅のフィルム剥がし作業

金沢区の個人宅のフィルム剥がし作業に行ってきました。 外貼りのフィルム剥がし作業です。 ここの旦那様が私たちに依頼せずに、ご自分で剥がしを頑張ったようですが断念、、、。 剥がし作業、結構大変なんです。 貼ると数年もちます […]

桶川信用金庫 飛散防止フィルム
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 muratafilm 窓ガラスフィルム

桶川の信用金庫に飛散防止フィルム

桶川の信用金庫に飛散防止フィルムを貼ってきました。 今回は古くなったフィルムの貼り替えです。 大きな窓1階、2階とあったので1日仕事でしたが、看板屋さんも剥がしを手伝ってくれたので早めに終えることができました。 10年~ […]

金沢区 フィルム貼り
2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月3日 muratafilm 窓ガラスフィルム

横浜市の個人宅でフィルム剥がし

横浜市金沢区の個人宅でフィルム剥がしとスモークフィルムの貼りをしてきました。 フィルム貼りは内側から、古いフィルムは外に貼っていたので外での剥がし作業です。 こちらのお宅のご主人も剥がし作業はご自分でやるつもりだったらし […]

横浜 フィルム貼り替え
2023年6月15日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 muratafilm 窓ガラスフィルム

グラデーションフィルムの貼り替え

今回は横浜市のジムにフィルムの貼り替えに行ってきました。 剥がし作業をして、貼るフィルムはグラデーションです。 だいぶ前に貼られたようで、かなりフィルムが劣化していました。 なかなか剥がし作業が手ごわく、、、時間がかかっ […]

駅 構内 フィルム
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 muratafilm 窓ガラスフィルム

夜勤の現場もやっています。

今回は応援部隊で駅構内の夜勤の現場なのでイメージの写真になります。 商業施設内や駅やコンビニなど、夜勤でなければ施工ができない場合があります。 「実は先日、○○で夜勤作業してたんですよー」と時折お話をすると 「あのときや […]

2023年5月8日 / 最終更新日 : 2023年4月29日 muratafilm 窓ガラスフィルム

渋谷の靴屋さんの内装ガラスに黒いフィルム

渋谷の靴屋さんの内装ガラスに黒いフィルムを貼ってきました。 黒い、スモークフィルムよりも光を通さないフィルムでシックな店内に合わせた目隠しフィルムです。 (写真は黒いフィルムをイメージしたもので実際の写真とは異なります。 […]

原宿 フィルム貼り替え
2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年2月22日 muratafilm 窓ガラスフィルム

原宿の靴屋さんにフィルム貼り替え

原宿の靴屋さんにフィルムの貼り替えに行ってきました。 昼間は営業をしているので、夜間の作業です。 今回は飛散防止フィルムの貼り替えなので、使用するフィルムは無色透明です。 フィルムは現状回復でえきますか?とよく聞かれるの […]

タワーマンション フィルム貼り替え
2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 muratafilm 窓ガラスフィルム

タワーマンションの大きな窓のフィルム貼り替え

タワーマンションの大きな窓のフィルム貼り替えに行ってきました。 今回は貼り替えなので、日程を2日間いただいて作業に当たりました。 多くのタワーマンションで劣化したフィルムの貼り替えのお話をいただきます。 フィルムの寿命が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

最新記事

ベランダ 柵 フィルム
台東区のマンションのバルコニーの柵にフィルム
2025年10月30日
神奈川区のOさん宅に凹凸用の貫通防止フィルム
2025年10月27日
防犯フィルム CP 
練馬区のIさん宅に防犯フィルム
2025年10月23日
ニッチ ダイノック
ニッチ棚の木枠にダイノックシート
2025年10月20日
世田谷区 門扉 フィルム
世田谷区のNさん宅の門扉のフィルム貼替え
2025年10月17日
川崎 防犯フィルム
多摩区のHさん宅に防犯フィルム
2025年10月14日
川崎 ダイノックシート
多摩区のSさん宅のキッチンにダイノックシート2
2025年10月9日
吊戸棚 ダイノックシート
多摩区のSさん宅のキッチンにダイノックシート
2025年10月6日
平塚 フィルム貼替
平塚の会社でフィルム貼替え
2025年10月2日
元町 防犯フィルム
元町の二世帯住宅に防犯フィルム
2025年9月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 窓ガラスフィルム
  • 熱割れ現象
  • 飛散防止フィルム
  • UVカットフィルム
  • 目隠しフィルム
  • 暑さ対策
  • 断熱
  • 防犯対策
  • 防災・台風対策
  • 補助金活用例
  • 東京
  • 港区
  • 神奈川
  • 川崎
  • ブラインド
  • ロールスクリーン
  • ダイノックシート
  • 貼替え・剥離
  • 文字・看板
  • 最新情報
  • 施工事例
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • 国際ウィンドウフィルム協会による視覚的品質保証基準
  • プライバシーポリシー

村田フィルム
〒213-0015
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷5-9-35-102
044-571-4094

Copyright © 村田フィルム All Rights Reserved.

  • HOME
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • TEL