MENU
  • 選ばれる理由
    • 会社概要
    • 最新情報
  • お悩み別フィルム
    • 窓ガラスフィルムの種類
  • 価格表
  • 施工事例
  • 補助金活用例
  • よくある質問
  • お問合せ

村田フィルム

  • 選ばれる理由ABOUT US
    • 会社概要
    • 最新情報
  • お悩み別フィルムFILM
    • 窓ガラスフィルムの種類
  • 価格表PRICE
  • 施工事例WORKS
  • 補助金活用例HOW TO
  • よくある質問Q&A
  • お問合せCONTACT

飛散防止フィルム

  1. HOME
  2. 飛散防止フィルム
聖蹟桜ヶ丘 フィルム
2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年9月27日 muratafilm 窓ガラスフィルム

多摩市のマンションに遮熱と飛散防止のフィルム

多摩市のマンションに遮熱と飛散防止のフィルムを貼ってきました。 暑さに悩むお部屋には遮熱効果のあるフィルム。 遮熱効果の必要のない方角には飛散防止のフィルムを施工です。 やはりマンションの大きな窓ですと、暑さが気になりま […]

大きな窓 フィルム貼り
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2023年9月12日 muratafilm 窓ガラスフィルム

足場を使って大きな窓のフィルム貼り

足場を使って大きな窓のフィルム貼りをしてきました。 5、6mはある大きな窓のフィルム貼りの仕事が今年は何度かありました。 このくらい大きなフィルムを貼る際は、私たちの経験値では数人で貼るのが良いと思いますが 私の知るレジ […]

新宿 飛散防止フィルム
2023年9月21日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 muratafilm 窓ガラスフィルム

新宿のお宅に飛散防止フィルム

新宿のお宅に飛散防止フィルムを貼ってきました。 昔ながらの素敵なお宅で、窓も昔から使用されている年季の入ったものでした。 このような昔ながらの木枠の窓にもフィルムを貼ることができます。 安全性が高まりますのでおすすめです […]

練馬区 保育園 飛散防止フィルム
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 muratafilm 窓ガラスフィルム

練馬区の保育園に飛散防止フィルムと衝突防止

練馬区の保育園に飛散防止フィルムと衝突防止シールを貼ってきました。 保育園や学校などの安全対策として飛散防止フィルムを貼る機会が多いです。 新築で貼りに行くこともありますが、すでに運営されている保育園から助成金を使用して […]

千葉 衝突防止シール
2023年9月4日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 muratafilm 窓ガラスフィルム

千葉の会社に飛散防止フィルム

千葉の会社に飛散防止フィルムと衝突防止シールを貼ってきました。 飛散防止フィルムの施工とセットで、よくあるのが衝突防止シールです。 窓ガラスに何も貼っていなかったり、無色透明な飛散防止フィルムが貼ってある場合に 窓ガラス […]

窓フィルム 外
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 muratafilm 窓ガラスフィルム

学校の外貼りのフィルムを貼ってきました。

学校の外貼りのフィルムを貼ってきました。 連日の暑さに負けず、現場に出ています。 今回は飛散防止の外貼りでした。 ウインドウフィルムは内側に貼ることが多いですが、内側に貼れない理由があれば 外貼りのフィルムを貼ることもあ […]

南町田 飛散防止フィルム
2023年8月21日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 muratafilm 窓ガラスフィルム

南町田のマンションに飛散防止フィルム

南町田のマンションに飛散防止フィルムを貼ってきました。 たくさんのフィルムがありますが、やはり一番貼っているのが飛散防止フィルムになります。 災害時の備えや、UVカット効果などの目的で貼られます。 今回もマンションに入居 […]

桶川信用金庫 飛散防止フィルム
2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月1日 muratafilm 窓ガラスフィルム

桶川の信用金庫に飛散防止フィルム

桶川の信用金庫に飛散防止フィルムを貼ってきました。 今回は古くなったフィルムの貼り替えです。 大きな窓1階、2階とあったので1日仕事でしたが、看板屋さんも剥がしを手伝ってくれたので早めに終えることができました。 10年~ […]

工場 飛散防止フィルム
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 muratafilm 窓ガラスフィルム

工場の飛散防止フィルム

工場内の窓に飛散防止フィルムを貼ってきました。 BCP対策として企業様が飛散防止フィルムを導入されるケースも増えてきました。 基本的に窓のフィルムは内側から貼ります。 ただ、このような型板ガラスの場合はフィルムの選定が少 […]

藤沢 ガラスフィルム
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年6月3日 muratafilm 窓ガラスフィルム

ガラス工房でのフィルム貼り

ガラス工房でのフィルム貼りをしてきました。 今回は、現場に搬入される前のガラスに飛散防止フィルムの貼り作業です。 色々な状況、フィルムの種類などで施工で気を付けることが変わってきます。 ほこりが入らないようにするのは基本 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 14
  • »

最新記事

中央区 ダイノックシート
中央区のオフィスのテーブルにシート貼り
2025年9月8日
天井 フィルム
天井のミラーに飛散防止フィルム
2025年9月4日
高津区 ダイノックシート
二子玉川のマンションの窓枠にダイノックシート
2025年9月1日
カッティングシート 元町
横浜元町のワインバーの扉にカッティングシート
2025年8月28日
スポーツジム 飛散防止フィルム
スポーツジムの災害対策フィルム
2025年8月25日
神楽坂 目隠しフィルム
神楽坂にて外貼りフィルムの貼り替え
2025年8月21日
都筑区 ミラーフィルム外貼り
都筑区でミラーフィルム外貼り
2025年8月18日
ロープ 窓フィルム
ロープアクセスで窓ガラスフィルム施工
2025年8月15日
青葉区 目隠しフィルム
青葉区の新築マンションのバルコニーに目隠しフィルム
2025年8月12日
お盆期間も絶賛営業中です!!!
2025年8月12日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 窓ガラスフィルム
  • 熱割れ現象
  • 飛散防止フィルム
  • UVカットフィルム
  • 目隠しフィルム
  • 暑さ対策
  • 断熱
  • 防犯対策
  • 防災・台風対策
  • 補助金活用例
  • 東京
  • 港区
  • 神奈川
  • 川崎
  • ブラインド
  • ロールスクリーン
  • ダイノックシート
  • 貼替え・剥離
  • 文字・看板
  • 最新情報
  • 施工事例
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • 国際ウィンドウフィルム協会による視覚的品質保証基準
  • プライバシーポリシー

村田フィルム
〒213-0015
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷5-9-35-102
044-571-4094

Copyright © 村田フィルム All Rights Reserved.

  • HOME
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • TEL